関西・関東で開催されるハンドメイド・アートイベントの開催時期やイベント内容を一覧で見れるよう表にまとめました。
ブース出展料金の目安・開催時期・開催場所・規模感などを比較して見たい方におすすめです。
ハンドメイド・アートイベントの一覧
規模が大きめのハンドメイド・アートイベント一覧表です。
どのイベントも受付時期は3〜4ヶ月前になっています。(申し込みが遅れても2次募集などがあります。)
イベント名 | ブース出展料金目安 | 開催時期目安 | 開催場所 | 出展規模 |
---|---|---|---|---|
デザインフェスタ | 約1万円〜7万円程度 | 例年 5月・8月・11月 | 東京・東京ビッグサイト | 約2,000ブース |
minneのハンドメイドマーケット | 約1万円〜4万円程度 | 例年 3月 | 埼玉・さいたまスーパーアリーナ(2019年) | 1,639ブース(2019年) |
ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ) | 約1万円〜4万円程度 | 例年 1月・7月 | 東京・東京ビッグサイト | 3,200ブース(2019年) |
ヨコハマハンドメイドマルシェ | 約1万円〜3万円程度 | 例年 6月・10月 | 神奈川・パシフィコ横浜 | 出店者 1,326人(2020年) |
名古屋クリエーターズマーケット | 約1万円〜7万円程度 | 例年 6月・12月 | 愛知県・ポートメッセなごや | 約2,000ブース(2019年) |
アート&てづくりバザール | 約1万円〜4万円程度 | 例年 3月・9月・12月 | 大阪・大阪南港 ATCホール | ー |
◉ デザインフェスタ(東京・東京ビッグサイト)

デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できるアートイベントです。
プロ・アマチュア問わず、「自由に表現できる場」を提供するアートイベントとして1994年から始まりました。会場では、年齢や国籍、ジャンルやスタイルを問わずに集まった15,000人以上のアーティストが作り出すオリジナル作品との出会いを楽しむことができます。
中には、全ての方の理解を得難い表現があるかもしれませんが、それも大切な「表現したい」気持ちのひとつです。ぜひ予めご理解、ご了承のうえイベントをお楽しみいただきたいと考えております。デザインフェスタは、アーティストと来場者、人と人とを繋ぎ、誰もが心に持つ「表現したい」という気持ちを応援します。
どんなに才能が豊かでも、1人の力だけでは大きなチャンスを作ることはできません。
しかし、人と人とが出会うことによって個人の可能性は無限に広がり、やがてそれは大きなムーブメントになることと信じています。デザインフェスタは全ての人の気持ち・表現を決して批評しません。
https://designfesta.com/about
魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなど、ぜひデザインフェスタで新たな出会いをお楽しみください。
◉ minneのハンドメイドマーケット(東京・東京ビッグサイト)


minneのハンドメイドマーケットは東京ビッグサイトで開催!2020年はオンラインでの特別企画「#エアハンマケ」として実施されました。
◉ ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)(東京・東京ビッグサイト)

日本各地で活動する多くのハンドメイドクリエイターが東京ビッグサイトに集結する、2日限りの新しいフェスティバル。
アート、雑貨、ファッション、アクセサリーなど全国のクリエイターによる色とりどりのお店が連なるマーケットや、伝統工芸職人・人気クリエイターたちの作品づくりを体験できるワークショップなどがあつまる「クリエイターエリア」では、ここでしか出会えない作家や作品と直接ふれられます。
そして、新進気鋭のアーティストや人気フェスバンドによるライブステージをはじめ、最先端の様々なパフォーマンスを体感できる「ミュージック&プレイエリア」が出現。「フードコーナー」では手作りにこだわって、全国から選りすぐったお食事がたのしめます。
人々の感性がふれあい、うねりを起こすクリエイティブな2日間。世界に誇る日本のクリエイターの感性と技術が、東京ビッグサイトに集います。
https://hmj-fes.jp/about
◉ ヨコハマハンドメイドマルシェ(神奈川・パシフィコ横浜)

ヨコハマ ハンドメイドマルシェは、全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される日本最大級のハンドメイドイベントです。会場となるパシフィコ横浜では、クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フード等を中心にクリエイターによる多種多様なオリジナル商品がずらりと軒を連ねます。また、小さなお子様から大人まで気軽に参加できる様々種類の”ハンドメイド体験教室”も多数開催。みるだけではなく体験することができるのもヨコハマハンドメイドマルシェならではの魅力です。
https://handmade-marche.jp/about/
実に様々な分野から集まったハンドメイドクリエイターが一同に会する2日限りの”ものづくり”の祭典。ここでしか出会うことができない皆さんのお気に入りの1点を探しに、ヨコハマハンドメイドマルシェにぜひご来場ください。
◉ 名古屋クリエーターズマーケット(愛知県・ポートメッセなごや)

名古屋クリエーターズマーケットは東海地区最大級の作る人を応援するものづくりイベントです。2日間で日本全国から約2000ブースが愛知県・ポートメッセなごやに大集結!アクセサリーや雑貨はもちろん、服・クラフト・家具・アート・写真・イラストまで、魅力的なジャンルが揃っています。
◉ アート&てづくりバザール(大阪・大阪南港 ATCホール)

大阪の南港ATCホールで開催される関西で最大級の屋内型アート&ハンドメイドイベント。2009年3月から開催されており、1,000人を超えるハンドメイド作家・アーティスト・クリエイターが出展されています。
初心者におすすめのハンドメイドイベント・アートイベントは?
初心者の方・初出展の方はどれに出展すべきか悩むと思います。ハンドメイドイベント・アートイベントの初出展はハードルが高いと思いますが、正直どれでも大丈夫です。出展してみることが大事です。
もし、最大規模のアートイベントが知りたいなら「デザフェス」がおすすめ、リスクを少なくやりたいなら地元のハンドメイド・アートイベントやフリマでOK
まとめ
いかがでしたでしょうか?最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事が役に立った!という方は、是非ブックマークやSNSでのシェアをお願いします。